しまむら
近所の「しまむら」まで歩いていった。買うものが有った訳では無い。目的は歩く事であった。店内には結構客がいる。小学生たちもいる。もちろん大人の男は私一人だ、なにか恥ずかしい。カバンのコーナーでカバンを見て、紳士服コーナーに回る。すぐに見るものが無くなり、店を出た。さて、帰るか、これで今日は6千歩だな。
ヘルパーwin
現在、土曜日に来て貰ってるヘルパーさんを、10月から月曜日に変更してもらった。以前は仕事していた為、無理に土曜日に来て貰っていたのを、退職して時間が自由になったので正常パターンにしたものだ。私もヘルパーさんも喜んでいる。これをwin=winの解決と言うのだな、鳩山さん。
新田ヒカル五輪の書ミニ

新田ヒカル氏のオンライン講座を拝聴して、感激した。テーマは225先物で私はやった事も無いし、やろうとも想わないテーマだけれど、氏の話は、よくある自分の成功例ではなく、心の持ち方や律し方など普遍的な命題で、失敗した場合の撤収時の心の動揺のへの対処法など、目から鱗の話だった。終わりに本日24時まで、グーグルのブログから申し込めば、心構えをまとめた「新田ヒカル五輪の書ニミ」PDF版を無料配布してくれるそうで、早速申し込んだ。
倶楽部復帰!

来月から中村美津子の新曲「つれあい」が課題曲だそうだ。練習せねばならぬ。
写真展

誇り
9月30日付けで退職と決まった。障害者就労センターの係員と会社を尋ね、各種手続きが終わった。所長、所属部長、企画管理部長が迎えてくれ、会議室に案内をうけて、恐縮した。その後、所属部へ移動して、部員に挨拶のスピーチをし、私物をまとめて失礼した。玄関下まで所属部長と企画管理部長が見送ってくれた。障害者雇用の嘱託の私には破格の扱いで、本当に人情味ある、紳士的な会社であった。人生においてこの会社、この部署に籍を置けただけでも、誇りと想う。本当に有難う。
窮すれば・・・
自民党の台所事情が火の車だと言う。主な収入の政党交付金が(選挙に負けて)157億3300万円から104億6700万円に激減し、野党に転落した事で献金、党費収入も激減が予想される。選挙資金も借入金で乗り切って来た自民党は野党に転落した事で「貸しはがし」により「倒産」する可能性すら有るという。国を800兆円もの借金漬けにした自公政権は、自分も莫大な借金で選挙を乗り切っていたようだ。党の立て直し=党財政の建て直しで、次の参議院選の軍資金に頭を悩ます事になりそうだ。
引退生活
今日、障害者就労支援センターを通じて、仕事を辞める決断を伝えた。何日付けか、などは、これから決まる。とても良い職場だった。健康な頃を含め、最良の職場だった。決断を伝えてから、ちょっぴり後悔の念に苛まれる。これから「無職」だと想うと、居た堪れなくなっても来る。病身が恨めしい。
しかし、考え方を変えて、引退生活を楽しむ方法を考えよう。人より、少し(ダイブかも)早く、引退生活がやって来たと思えばよいのだ。今の素晴らしい職場に籍を置けただけ、幸せだったのだ。みんな、さようなら。健康で頑張って下さい。ありがとうございました。
しかし、考え方を変えて、引退生活を楽しむ方法を考えよう。人より、少し(ダイブかも)早く、引退生活がやって来たと思えばよいのだ。今の素晴らしい職場に籍を置けただけ、幸せだったのだ。みんな、さようなら。健康で頑張って下さい。ありがとうございました。
温泉旅行


社民党の勘違い
民主党、国民新党、社民党の連立協議が難航している。308議席と選挙で勝利したのは民主党で、5人当選の社民党はでは無い。にもかかわらず、勝ち馬に乗って当然の如く米国と決別すべき自己主張を繰り返す社民党は北朝鮮と同じに見えてくる。勝ち誇ったような福島党首の映像がテレビを占領している。
立腹!
テレビタックル(051ch、10ch)を見た。あれれれ、今までと席順が違う!野党側に自民党議員が座ってる。与党側が、当然のように民主党だ。三宅先生と一緒に座ってる。政権交代を現実の「絵」として見せてくれてる。哀れなのは自民党議員。愚痴とも恨み節ともつかぬことを愚痴愚痴ボソボソ言ってる。こんなやつらが政権を担っていたのだと想うと、なぜか、腹が立ってきた。
登録:
投稿 (Atom)